ブログ
9.292018
第11回集中講座開催
第11回 トリセツカラダヨガ集中講座の開催が決まりました
ホットヨガスタジオLAVAにおいてヨガのトレーナーを行いつつ、
さまざまな施術方法、トレーニング方法を学んでいた靖世先生が
均整術を中心とする施術を元にオリジナルメソッドとして取り組んでいる
「トリセツカラダヨガ」
定期開催中のワークショップも好評を博しています。
トリセツカラダヨガは、身体の使い方を理解して普段の生活はもちろん
ヨガのアーサナも無理なく取れるようなメソッドが組まれています。
ワークショップでも多かった個別のアプローチではなく
身体全体の取扱説明書、いわゆるトリセツを学びたいという要望から
今回の集中講座が実現しました。
トリセツカラダヨガを活用して見ませんか?
トリセツカラダヨガとは?
身体の仕組みを整体の観点から見る事で、ヨガの練習を通して目指す肉体の変化を的確に起こしていく事が出来ます。
アンバランスになってしまった積み木を整えていく様な繊細なアプローチで、日常で生まれた身体の歪みを本来あるポジションにリセットしていきます。
全3回(5時間×3日)
■費用:75,000円(税込)
※事前お振込み制(詳細は下記をご確認ください)
(受講料にはトレーニング費、教材費、修了書発行費等の費用が含まれます)
■日程
Day1
4/8(月)
13:00~18:00
12:40受付開始
Day2、Day3の日程につきましては、Day1時に受講者のスケジュールをヒアリングの上調整いたします。
■開催場所
STUDIO BUZZ 池袋西口
http://buzz-st.com/ikebukuro2/
※少し場所がわかりづらいため、池袋駅西口から約10分前後を目安としてお越しください。
※Day2、Day3の開催場所につきましては別途調整。
【 講座について 】
この講座では、
骨格構造の理解を深め、自身の身体の現状を理解し、メンテナンスが出来る様になる事を目指します。
現代人の体への理解を深め、日常にフィットした実践的なyogaの練習方法を学ぶことが出来ます。
【 オススメしたい人 】
アーサナの練習を深めたい。
アーサナの練習で身体が痛くなってしまう。
アーサナをとっていてもどこに効いているのかわからない。
yogaをしても変わらない(痩せない)パーツがある。
自分の体には今何の練習が必要かわからない。
基本姿勢やシャバーサナが分からない(苦手だ)
【 インストラクターにもオススメ 】
解剖学の理解を深めたい。(以前学んだ事があるが、生かせていない)
生徒の身体や目的に合わせた指導がしたい。
生徒の身体の悩みを理解し、改善出来る様になりたい。
自身のメンテナンスをしたい。
分かりやすい指導が出来る様になりたい。
■講座内容
1日目
基礎解剖学を学ぶ。
ニュートラルな状態を知る。(タダーサナの理解を深める)
2日目
骨格構造を分解する。
実際の身体で見てみる。(自分の身体の今を知る。)
トリセツカラダヨガ(下半身)
3日目
トリセツカラダヨガ(上半身)
まとめ
【お申し込みはこちらから】
wordpress@torikarayoga.comより、内容詳細の自動返信をお送りいたします。迷惑設定解除をお願いいたします。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。